黒音志向(くろおとしこう)について
このサイトでやりたいこと
_ ブラックミュージックを愛する国内アーティストとリスナーの橋渡し
「黒音志向」は、「ブラックミュージックを愛してやまない」という共通の志向を持ちながらも、これまで接点を持ちにくかった国内アーティストと一般リスナーとの間に立ち、お互いの接触機会を高めるために各種情報を提供するサイトです。
_ アーティスト発信情報:点から線へ、線から面へ
ブログやSNSを使った情報発信が当たり前の時代。twitterで、Facebookで、それぞれのアーティストが自身のライブスケジュール等をこまめに流すようになり、ひと昔前に比べればネット上を流れる情報の量ははるかに増えたように見えます。
しかし、SNS上の情報は基本的にフォロワーのタイムラインにしか流れず、またブログやホームページに掲載しても、明確な意図を持って検索でもしないかぎり、人目に触れることが難しいもの。
つまり、情報という「点」の数自体は増えたけれども、その点にピンポイントでヒットしないかぎり認識すらされないというわけで、これでは未来のファンになりうる(現在は未知の)リスナーに対するアプローチは難しいと言わざるをえません。
そこで「黒音志向」は、参加アーティストの各種情報を横断的に取り扱うキュレーター的なポジションに立ちます。各アーティストが発信する情報のひとつひとつを「点」とすると、点と点を結んで「線」を引き、線と線を繋いで「面」を作っていくことによって、既存のリスナーだけでなく新たなリスナーに対しても情報接点になることを目指します。
_ ライブこそ命! スケジュールを逃さぬように
現代は、わざわざ時間を割いてライブを観に行かなくても、Youtube等で映像を存分に楽しめる時代。でもそんな時代だからこそ、本物のライブで得られる生音の迫力と、二度はない「いまここ」を会場で共有できるという体験価値は高まる一方です。その限られた機会を逃さないよう、「黒音志向」は参加アーティストのライブスケジュールをコンテンツの中心に据えて紹介します。
さらに、アーティストとリスナーの距離を縮め、「黒音志向」コミュニティの活性化を図るために、ライブレポートやインタビューなどの読み物コンテンツも順次掲載を予定しています。
_ リスナー同士の交流接点として
お目当てのアーティストのライブハウスを訪れたリスナー同士は、お互いに同好の士にして、「いまここ」を共に体験できる、いわば仲間のようなもの。たとえ知り合いがいなかったとしても、「黒音志向」を共通キーとして会話が始まり新たな交流が芽生えたら、もっと”黒音人生”が楽しくなると思います。そんな仕掛けをサイト上だけでなくライブ会場でも何かできないか、これから考えていきます。
参加アーティスト募集!
「黒音志向」の趣旨に賛同し、ご参加くださるアーティストを随時募集しています。
【参加条件】
・ブラックミュージックを愛してやまない
・自身の音楽性もブラックミュージックの影響を受けている
・日本国内で生音主体のライブ活動を行っている
・ライブスケジュールをはじめとした情報を積極的に提供できる
・インタビューや寄稿等、当サイトから協力依頼があった場合、できるかぎり対応する
バンド/ユニット/ソロの形態、および自薦/他薦を問いません。
応募受付後に、原則として主宰者がライブを拝見した上で判断させていただきます。
なお、運営側の都合により、応募受付後にしばらく時間をいただく可能性もあります。あらかじめご了承ください。
応募連絡先:
サイトご利用上の注意
掲載されているアーティストに関連するコンテンツは、当該アーティストから発信された当時の情報を元に作成されたものであり、サイト掲載後にアーティスト側の都合等により内容が変更になる場合があります。その場合、当サイトは掲載内容と実際との相違に対する責を負わないものとします。
当サイトのページレイアウト・デザイン・構造に関する著作権は運営会社に帰属します。また、当サイトに掲載されているコンテンツを無断で別利用することはご遠慮ください。
個人情報の取り扱いにつきましては、適切な方法で管理し、法令による場合等正当な理由がある場合を除き、ご本人からの同意を得ずに第三者へは提供いたしません。
運営者情報
- 運営会社
- 有限会社アベセデール »
〒247-0053 神奈川県鎌倉市今泉台6-11 - 主宰者
- 代表取締役 笠原 清己
- 連絡先
Special Thanks to
- 企画協力
- 桜谷”FREEFUNK艦長”俊文 »
- サイトデザイン
- 川久保政幸
- ※敬称略